2010年5月24日月曜日

サイト別。CSSカスタマイズ画面の開き方

CSSカスタマイズ
設定メニューの中から、CSSカスタマイズの設定画面を開きます。
Bloggerのように、記事の中にHTMLタグとCSSを埋める事が出来る場合もあります。

以下は、to_dkのページを作った時の、CSSカスタマイズ手順です。

**** 手順
o Blogger
▼Blogger - ブログの見栄えを変更する
   + Bloggerでは、選択したテンプレート(= スキン)に含まれている CSSを、変更する形になります。
   + Bloggerの制御文を併用する事で、「あるページだけ、特別のCSSを使う」事も出来ます。CSSの他に、HTMLソースを追加したり、ブログの骨組みを変更する事も出来ます。(XHTML形式で書きます)

o @wiki
▼@wikiをカスタマイズする
   + 選択した基本デザイン(= スキン)の差分を入力する形になります。
   + 「基本デザインのCSSを無効化する」事も出来ます。(右上の欄にチェックを入れます。)


**** メモ
** 終了したサービスのCSSカスタマイズ手順
o zoomeのマイページ(サービス終了)
▼zoome(サービス終了)
   + CSSカスタマイズを選ぶと、選択したスキンは無効になり、雛形を1つ提供されます。
   + でも、スキンのCSSを取り出して「雛形を置き換える」事は、比較的簡単に出来ます。

** CSS以外のカスタマイズ手順
o MySpace
   + MySpace のプロフィールをカスタマイズする
   + バージョンアップで、CSSは使えなくなりました。HTMLを追加する事が出来ます。


==
関連ページ:
    ▼CSSカスタマイズ
    ▼ホームページを作る
    ▼制作メモ
    > ▼要素の背景を半透明にする
    ▼要素を移動させる
    背景画像固定のポイント
    ▼CSSを調べる

CSS。背景画像固定のポイント - CSSカスタマイズ

CSSカスタマイズ
ブラウザーをスクロールさせた時、ページの背景画像も動いて「いやだなあ」と思った事はありませんか。
CSSを使うと、ブラウザーをスクロールさせた時にも、背景画像を動かさないようにする事が出来ます。


**** 手順
** 1. 基本的な書き方
o 次の行のうち、必要なものを追加します。
---- ここから -----
background-image : url(http://から始まるアドレス);
background-attachment : fixed; /* 背景画像を固定にする時は、必ずこれを追加 */
background-position : center top; /* 状況に応じて、位置指定を追加。center top は一例 */
/* その他、お好み。ワンポイント表示なら background-repeat : no-repeat; */
---- ここまで、というよりも必要な所だけ -----

o 例えば .bodyに追加する場合、次のような感じになります。
---- ここから -----
.body {
background-image : url(http://から始まるアドレス); /* 必須。背景画像を指定します */
background-attachment : fixed; /* 必須。これで固定化されます */
background-position : center top;/* これは一例。必要に応じて追加します */
}
---- ここまで -----

# ご参考:CSS用語辞典は、Web検索すると、沢山見つかります。
#  意味を簡単に知りたい方は、スタイルシートリファレンス(ABC順)(HTMLクイックリファレンス)
#  ▽http://www.htmq.com/style/indexa.shtml


** 2. 背景画像を指定する場所(= zoomeのマイページの場合)
(a) 左右に隙間を入れたい時は、.page (= div.page)や .contents(= div.contents) あたり
# 私の場合は、.pageと body に画像1、.bodyに画像2(ページ左右)を指定しています。
# 理由は、bodyに画像1を指定しないと、高解像度のディスプレイで画像が切れる事が分かったからです。
# (フッターの下まで表示するような、高解像度のディスプレイです。)
# また、bodyにだけ画像1を指定すると、2008年当時の一部のブラウザーで、ページ読み込み中の表示が変になった事がありました。
# ですので、サンドイッチで挟む感じで、同じ画像を2回指定しました。(最近のブラウザーでは不要かもしれません。)
#
(b) 横幅一杯に入れたい時は、.body (= div.body)や body あたり。もしかすると、細工が必要かもしれません。
(c) 名詞カードの場合は、.name_body (= div.name_body) あたり


** 3. 背景固定のポイント
o 背景画像が、全く固定されない場合 = 誤字の可能性が高いです
(a) よく間違えやすいのが、コロンとセミコロン。並び順は「名前、コロン、値、セミコロン」
(b) 空白を入れる時は、全角空白「 」ではなく半角空白「 」。全角空白を空白と解釈しないブラウザーもあります。

o ブラウザーの横幅を変更すると、背景画像の表示もずれる場合
(c) 画像の指定場所に、background-position : center top; も追加してみます。

o 原因不明の時は、「zoome マイページ。プレビューでの失敗例と対策」もどうぞ。


** 4. 背景画像の完全固定について
o zoomeの「ページの左右に空きのある」レイアウトの場合、ブラウザーの横幅で背景画像の見え方が変わります。
o これは、background-attachment : fixed; を指定すると、背景画像を置く基準がページに変わるからです。(特に指定しない場合、ページの左上から、繰り返し表示します。)

対策方法は、2通りあります。
(1) 見え方が変わっても気にならないような絵柄を選ぶ方法
(2) ページ全体のデザインと、背景の置く方法を合わせる方法
(例1) ピクセル単位で配置したい時は、ページの左右の空きを無くします。
   + 左上から要素までの距離を動かさない方法です。
(例2) zoome既定のcenter基準のデザインの場合、背景もcenter指定で配置します。
   + このページや、to_dkのzoomeマイページのページ背景は、background- position : center top; を使用しました。
   + 背景の置き場所によっては、画像が途中から始まる事があります。詳しくは、下のメモをご覧下さい。

o 「この方法を採用しても、一部のブラウザーでのみ背景画像の位置がずれた時」は、「多くのブラウザーで見栄えを合わせる」が、お役に立つかもしれません。


**** メモ
o ページの壁紙を固定化する事は、場所を見つける事が出来ましたら、後は、比較的難しくはありません。
o 難易度がぐんと上がるのは、例えば、左上に寄せないレイアウトで、名刺カードだけの背景を完全固定化したい場合です。
   + 背景の置き場所によっては、画像が途中から始まる事があります。その場合は、例えばcenter top配置の場合は、画像の左上が合うように画像を加工すると、綺麗な配置になります。

# ちなみに、to_dkのzoomeマイページの名刺カードは、完全固定化ではありません。(= 2010年5月現在)
# 画像を適当に大きく取って、ブラウザーの幅が多少変わっても「それなりに」見えるようにしました。
# CSSの設定は、background-attachment : right top;
# 横の基準点の指定は、center / left / right などありますので、ブラウザーを普通に開いた時に、変に見えない値を設定しました。
#


==
関連ページ:
    ▼CSSカスタマイズ
    ▼ホームページを作る
    ▼制作メモ
    > リンクやボタンにカーソルを乗せた時に、押し易くする
    zoomeのマイクリップ一覧で、出てくる説明文をCSSカスタマイズする
    多くのブラウザーで見栄えを合わせる
    ▼要素の背景を半透明にする

CSSを調べる方法 - CSSカスタマイズ

CSSカスタマイズ
zoomeのマイページを簡単に解析する
WebページからCSSの要素名を簡単に見つける - Firebug
CSS用語の意味を簡単に調べる
「ソースの表示」から CSSを見つける
設定画面中にある CSS入力欄を簡単に辿る
--------
o 「Webページに書かれているCSSやHTMLを調べる」時間を、短くする小技です。


==
関連ページ:
    ▼CSSカスタマイズ
    ▼ホームページを作る
    ▼制作メモ
    > ▼CSSカスタマイズ画面の開き方
    ▼要素の背景を半透明にする
    ▼要素を移動させる
    背景画像固定のポイント

多くのブラウザーで見栄えを合わせる方法 - CSSカスタマイズ

CSSカスタマイズ
Webブラウザーは、Internet Explorer だけではありません。
CSSカスタマイズして出来るのは、世界に多分 1つしかない、自分だけのマイページ。出来るだけ多くの方に、自慢したいですよね。

そこで、「多くのブラウザーで見栄えを合わせる為の」CSSの書き方について、私が使っている方法を纏めてみました。


**** 手順
o 多くのブラウザーで見栄えを合わせるには、「各ブラウザーの表示方法の違いを、CSSで上書き」する方法が簡単です。
o 出来るだけ、上書きと、標準の書き方で済ませます。そして、特別に個別対応したい所だけ「CSSハック」を使います。

** 1. 「各ブラウザーの表示方法の違いを、CSSで上書き」します
o 高さや幅の計算方法を、Internet Exploerに「強制的に」合わせます。
o この記述を書くだけで、ブラウザー間での見栄えの大きな違いは無くなりました。派手にカスタマイズする時に、おすすめです。

---- ここから ---------------------------
* {
box-sizing: border-box; /* Opera。CSS標準になる予定 */
-moz-box-sizing: border-box; /* Firefox */
-khtml-box-sizing: border-box; /* Apple系みたいです。念の為の、おまじない */
-webkit-box-sizing: border-box; /* Safari 3。Windows版で確認 */
margin: 0px; padding: 0px;
}
---- ここまで ---------------------------
o *だけ書くと、全要素に対して適用します。
o 変更手順は、* の場所を探して(なければ追加)、指定を追加する形になります。
o border: 0px;は、推奨から外しました。理由は、<hr>タグを使う時に手間がかかったからです。


** 2. 「ブラウザー間で、見栄えの違いが気になる所」を見つけたら、CSSで微調整します
o なるべく、1種類のCSSで全てのブラウザーに対応できるよう、頑張ってみます。
o といっても、見栄えを完全に同じにするのは無理です。こだわり部分以外は割り切る事も大切です。


** 3. 特定のブラウザーだけCSSを変更したい時は、「CSSハック」を使います
o 標準の書き方で、見栄えが違うブラウザーがある場合、見栄えを無理やり合わせる事が出来ます。
o ブラウザーの特性や不具合を利用する「無保証な」方法です。
o CSSハックの方法は、必要になった時に Web検索します。間違った情報も混じっていますので、可能でしたら、実際に動作確認すると安心できます。
   + この他に、新ブラウザーの登場やバージョンアップがあると、CSSハックの書き方が変わる事もあります。

例: Safariと Google Chrome ブラウザーに対応する場合
---- ここから ---------------------------
@media screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio:0) {
/* ここに、Safariと Google Chrome ブラウザーだけで有効にしたい設定を記述します */
}
---- ここまで ---------------------------
o Safari 3で確認しました。他のバージョンでも使用出来るかどうかは、未確認です。


** 4. 横幅を縮める場合は、少し余裕を持たせます
o 文字の形は、Windowsと Mac OSで、少し違います。別のフォントを使っているからです。
o そこで、少々文字の形が変わっても見栄えが変にならないように、(特に横幅は)少し余裕を見る事をおすすめします。


** 5. フォントの見栄えを合わせたい時は、font-family
o ある程度合わせたい時は、font-familyに、使用して欲しいフォントの名前を並べます。
o Windowsの他に、Mac OSなどもありますから、それぞれで利用出来そうなフォント名を並べます。

o 書き方の例(この場合、bodyの場所に追加する形になります。)
---- ここから ---------------------------
body {
font-family:"Osaka", "メイリオ", Meiryo, "MS Pゴシック", "Times New Roman", sans-serif;
}
---- ここまで ---------------------------
o 使って欲しいフォントから順に書きます。
o 「Osaka」は、Mac OSのフォントです。最近では、ヒラギノ系のフォントを指定する方が、評判が良いみたいです。
o 「メイリオ」は、Windows Vistaで新しく追加されたフォントです。
o 最後に、cssの仕様で決められているフォント名を書きます。例の場合は「sans-serif」。

ご参考。font-familyの説明(HTMLスタイルシートリファレンス) ▽http://www.htmq.com/style/font-family.shtml

# 文字の見栄えを完全に合わせる為には、画像などにするしかありません。
# でも、画像などで表現してしまうと、文字の検索やコピーが出来ませんから、使う側が不便です。
#


** 6. たまには後回しもおすすめです
o 操作性に関係が無いような部分は、後回しにするのもおすすめです。CSSカスタマイズの楽しみを、将来の自分の為に残す感覚です。
o 動画制作に飽きてきた時の気分転換など、気が向いた時に、また楽しみます。

o to_dkのzoomeマイページは Safariブラウザーで見栄えが異なります。原因もほぼ把握しているのですが、修正は保留しています。


** 7. ご参考:主要ブラウザーについて(=携帯電話の特殊ブラウザーは除きます)
▽Internet Explorer : 一番多く使われています。今の所、バージョン 7、 6 の順で多いみたいです。最新版は 8。
▽Firefox : Webプログラマーに好評です。
▽Safari : iPhoneなどの Apple製品で人気です。
▽Opera : PHSで人気があるみたいです。Wii(ゲーム機)バージョンがあります。

他にも、▽Google Chromeなどがあります。


==
関連ページ:
    ▼CSSカスタマイズ
    ▼ホームページを作る
    ▼制作メモ
    > zoome マイページ。プレビューでの失敗例と対策
    CSS。他の方の便利メモ
(2010年5月27日変更。*で指定する箇所から、border: 0px;を外しました。理由は、hrタグの横線が消えるからです。)