2010年4月27日火曜日

インストール前の確認点 - Music Maker

Music Makerの購入とインストール
次の事を行う場合の確認点です。
o 全体的な留意点
o Music Makerのアップグレード(= 古いバージョンをアンインストールする場合)
o Music Maker(1)のインストール


**** 全体的な留意点
o なるべく、Cドライブ以外にインストールした方が、トラブルの可能性が低くなります。
    + 特に問題になりそうなのが、Windows 7
        + 既定のインストール場所はセキュリティが強化されています。
        + ですので、多少、Music Makerの動きが遅くなりそうです。(= 予想です)
o インストールする場所を変更する時は、変更する部分以外は同じように指定します。
    + 変更前の場所をメモしておきます。
    + うろ覚えですが、バージョンによっては、変更時に製品名の部分が消える事があったと思います。

o Music Maker 3の場合は、付属のサウンドプールがCドライブに残ります。
    + 問題があるようでしたら、インストール後に、サウンドプールを他のドライブに移動する事が出来ます。
    + 方法は、Web検索したり、ユーザーズガイドを見るなどして、類推して下さい。
    + (このブログでは、まだ、直接は取り扱っていません。)

o Music Maker体験版をインストールしている方は、製品版をインストールする前に、Music Maker体験版をアンインストールします。その後にパソコンを再起動すると、更に、問題が起こり難くなります。

o この他、インストール後の手順になりますが、
    + インストール後に早く作曲したい方は、予めアップデータを入手しておくと、インストール後の手間が省けます。


**** Music Makerのアップグレードに関する確認点
o 同じアレンジメントでも、音が少し変わります。
o サウンドプールの位置が変更になっています。(Music Maker(1) = Basics_2008フォルダー -> Music Maker 2 = Basics_15フォルダー)
   + これまでに使ってきたサウンドプールの置き場所を変更したい場合、アップグレード前に作ったアレンジメントを Music Makerでバックアップしておくと、移行時に問題が起こっても安心です。
   + 理由は、Music Makerのバックアップ機能は、アレンジメントが使っている素材もコピーしてくれるからです。
o アップグレードで使えなくなる機能もあります。詳しくは
   + Music Maker 3で追加、削除された作曲機能
   + Music Maker 3で追加、削除された動画作成機能
   + 但し、インストール手順を工夫する事で、前バージョンを残す事が出来るみたいです。
      + 細かくは確認していませんが、起動は成功します。


**** Music Maker(1)のインストールに関する確認点
o Music Maker(1)をインストールする時は、ディスク容量の大きなドライブを選ぶ事をおすすめします。
o 理由は、自作したり購入した音素材集をハードディスクにコピーして使う場合、特定場所に音素材を置かないと、ソングメーカーが認識しないからです。
   + 詳しくは「Sound PooLインストール時の確認点」をどうぞ。


**** メモ
o インストール手順は、Music Makerのマニュアル(ユーザーズガイド)をご覧下さい。
o インストール中に起こりそうな問題については、公式サポート情報が詳しいです。
    + 良くある質問についてはこちら
    + ウイルスチェックソフトを止める時は、ネットワークを無効にした方が安全です。
    + 私の場合は、インターネットのケーブルを、パソコンから抜きました。
    + (爪がありますので、爪を押しながら、軽く引きます。)
o インストールで失敗して、対応手順が良く分からない時は、「Music Makerについて問い合わせる方法」


==
関連ページ:
    ▼Music Makerの購入とインストール
    ▼Music Maker
    ▼制作メモ
    > インストールが終わったら
    Sound PooL購入前の確認点
(2011年2月10日追加。Music Maker 3暫定対応)
(2011年1月19日追加。体験版が既に入っている場合の確認点)
(2010年12月1日追加。バージョンアップでなくなる機能へのリンク)
(2010年8月5日変更。カタカナ用語の長音追加)

Sound PooL購入前の確認点 - Music Maker

Music Makerの購入とインストール
音素材集Sound PooLは、Music Maker向けに発売されている音素材集です。


**** Sound PooLの特長について
o Music Makerのサウンドプールに合わせて、音素材のファイル名が整理されています。
o Vol.6 までは、複数のスタイルが混じっていて、入っている音素材の量が多いのが特徴です。
o Vol.7以降は、特撮や古い熱血アニメ向けなど、特化しています。
o ハードディスクにコピーして Music Makerのソングメーカーから使う場合、使用バージョンによっては、置き場所が限られる事があります

**** セット販売について
o Sound PooLには、セット販売があります。纏めて購入するのであれば、セットがお得です。
o 入っている音素材は、1本当たり数GB。ハードディスクに入れて快適に使いたい方は、空き容量も確認します。

セットの購入方法は、2通りあります。
o jamバンドパックを購入する方法
   + 量販店や通信販売などで、値段を比較しながら購入出来ます。
   + jamバンドのおまけグッズが付いています。
o 直販(AHSストア)で Sound PooLのセット販売を利用する方法
   + ここで購入すると、小さなトレーディングカードが数枚付いてきます。


==
関連ページ:
    ▼Music Makerの購入とインストール
    ▼Music Maker
    ▼制作メモ
    > (Music Makerの)インストール前の確認点
    Music Maker 3で追加、削除された動画作成機能
    Sound PooLインストール時の確認点

Sound PooLインストール時の確認点 - Music Maker

サウンドプール
Music Makerの購入とインストール
△(注記あり)MM3 △(注記あり)MM2 △(注記あり)MM1
音素材集 SoundPooL を購入した方向けの情報です。

基本的には、Sound PooLのパッケージの中に入っている説明書に従います。
ハードディスクにコピーして使用する場合は、注意点があります。


**** 注意点
** Music Maker 3で使う時の注意点
o 事前に Music Maker 3の最新アップデータを適用します。
   + Sound PooL の比較的新しいバージョンを取り込む時に、必要になります。
   + Sound PooL Vol.13, 14の取り込みは、アップデータ 16.9.0.7以上で対応しています。
   + Music Makerのバージョン確認方法は、「製品のバージョンを確認する方法

** Music Maker 2で使う時の注意点
o 事前に Music Maker 2の最新アップデータと追加パッチを適用します。
   + Sound PooL の比較的新しいバージョンを取り込む時に、必要になります。
   + Sound PooL Vol.13, 14の取り込みは、アップデータ 15.0.2.2 + 追加アップデータで対応しています。
   + Sound PooL Vol.7 - Vol.10の取り込みは、アップデータ 15.0.2.2以上で対応しています。
   + Music Makerのバージョン確認方法は、「製品のバージョンを確認する方法
o Music Maker 2のバージョンが古い場合、Music Maker(1)と同様の注意点があります。
   + インストール先の変更が無い時の、サウンドプールの置き場所は
   + C:\Program Files\MAGIX\MusicMaker2ProducerEdition\Basics_15
   + 最新のアップデータでは修正したとの事です。

** Music Maker(1)で使う時の注意点
o ソングメーカーで使いたい場合、特定フォルダーの下にコピーしないと、ソングメーカーが認識してくれません。
   + インストール先の変更が無い時の、サウンドプールの置き場所は
   + C:\Program Files\MAGIX\MusicMakerProducerEdition\Basics_2008


**** 確認したバージョン
o Music Maker 3  16.9.0.7 - アップデータが必要
o Music Maker 2  15.0.2.2 - アップデータが必要
o Music Maker (1)  13.0.3.4 - 置き場所に注意


==
関連ページ:
    ▼サウンドプール
    ▼Music Makerの購入とインストール
    ▼音素材を並べる
    ▼Music Maker
    ▼制作メモ
    > ▼ソングメーカー
    > ▼Music Makerのサポートを受ける
    (Music Makerの)インストールが終わったら
    Sound PooL購入前の確認点
(2011年8月19日追加。Vol.13-14対応)
(2010年8月5日変更。カタカナ用語の長音追加)

インストールが終わったら - Music Maker

Music Makerの購入とインストール
o 「最新アップデータを確認」します。
    + 最近新規購入した方には、必要が無いかもしれません。

o そして、Music Makerを実際に使ってみます。
    + 作曲したい時は、「Music Makerで作曲する方法
        + ソングメーカーで作曲の雰囲気を掴む事をおすすめします。
    + 動画を作りたい時は、「Music Makerで動画を作る方法


**** 何か足りない時の確認点
** 公式サポート情報
o 良くある質問についてはこちら
o 良く分からない時は、「Music Makerについて問い合わせる方法」

** その他
o サウンドプールのスタイルが1つ程度しか表示されない場合
    + おそらく、体験版の設定が残っています。
    + サウンドプールのリセットボタンで、直るかもしれません。

o ソングメーカーで表示されるスタイル名が変な場合
    + DVDドライブに、CDやDVDなどが入っていませんか?
    + 一旦、ソングメーカーを終了して、CDなどを取り出します。

o シンセサイザーVitaが消えている。もしくは、音色が足りない場合
    + おそらく、体験版の設定が残っています。
    + プログラム設定とVSTプラグイン情報をリセットすると、直るかもしれません。


==
関連ページ:
    ▼Music Makerの購入とインストール
    ▼Music Maker
    ▼制作メモ
    > Sound PooLインストール時の確認点
    インストール前の確認点
(2011年1月20日追加。トラブル対応手順)

Music Makerの体験版を入手する方法 - Music Maker

Music Makerの購入とインストール
Music Makerの体験版は、AHSのホームページからダウンロード出来ます。
o その他、AHS製品や雑誌のDTMマガジンに付いてくる事があります。

**** 手順
o AHSのホームページを開きます。
o ページ上部に横に並んでいるメニューから「体験版ダウンロード」。
   + 「左上にある青いマーク」の右側に並んでいます。
o 後は、書いている手順に従って進めます。
   + 氏名などの個人情報入力欄はありません。

o Music Maker体験版の使い方は、「Music Maker体験版の使い方」。


**** メモ
o 体験版には、機能制限と期日制限(= インストール後 30日間)があります。
   + 音素材や、Vitaの音色が減らされています。
o 次期バージョンの機能を先行体験したい方は、MAGIX社ドイツ語版のホームページにある体験版を試す方法があります。
   + ドイツ語版Music Makerは、毎年、8月下旬頃になると登場するみたいです。
   + 各国語版は、数ヶ月遅れて発売されます。

==
関連ページ:
    ▼Music Makerの購入とインストール
    ▼Music Maker
    ▼制作メモ
    > Music Maker体験版の使い方
    初音ミクの体験版を入手する

Music Makerの購入とインストール

Music Maker
o 体験版
体験版を入手する
体験版の使い方

o 購入情報
Music Maker 3で追加、削除された作曲機能
Music Maker 3で追加、削除された動画作成機能
購入で迷ったら
Sound PooL購入前の確認点

o インストール
インストール前の確認点
インストールが終わったら
Sound PooLインストール時の確認点
----
o 体験版はダウンロード出来ます。
o Windows 7 の 64ビット環境に正式対応するのは、次のバージョン = Music Maker MXです。2011年12月22日頃に発売予定


==
関連ページ:
    ▼Music Maker
    ▼曲や動画を作る
    ▼制作メモ
    > ▼Music Makerのサポートを受ける
    ▼jamバンド
    ▼初音ミクの購入とインストール

Music Makerについて問い合わせる方法 - Music Maker

Music Makerのサポートを受ける
Music Makerの問い合わせは、AHS社のホームページから行います。
製品購入の前後で、問い合わせ方法が変わります。


****問い合わせ前に確認する事
o アップデータを当てると直る事もあります。
o 製品ページにあるFAQ(良くある質問)が、役に立つかもしれません。
o 操作方法の事なら、付属のユーザーズガイド(= マニュアル)。
    + Music Maker 2になって、マニュアルの情報量も2倍になりました。

** サポート終了している製品
o Music Maker(1)は、製品サポートが終了しています。
o お買い得情報はメールマガジン。新バージョンの発売前に、お得な情報が流れた事がありました。


**** 製品購入前の問い合わせ手順
o AHS社のホームページを開きます。
o 上部メニューにある「お問い合わせ」。
o 必要な情報を入力して、進めます。
o サポートからの回答は、メールで届きます。


**** 製品購入後の問い合わせ手順(= 製品サポートを受ける)
** インストールCD(の入れ物)を用意します。
o インストールCDの入れ物に、サポート番号など書かれた紙が入っています。

** マイページにログインします。
o AHS社のホームページを開きます。
o ページ右上にある「マイページ/ログイン」を押します。
o ログインします。初めての方は、ユーザー登録

** 製品登録情報から、製品名を見つけます。
o マイページに、登録済みの製品一覧が表示されています。
o 製品登録していない方は、右上のメニューから、製品登録します。手順はこちら

** 問い合わせます。
o マイページの右下にある「製品に関するお問い合わせ」。
o 必要な情報を入力して、進めます。
o サポートからの回答は、メールで届きます。


==
関連ページ:
    ▼Music Makerのサポートを受ける
    ▼Music Maker
    ▼制作メモ
    > AHSのメールマガジンを購読する
    リンク。Music Makerの製品情報
    リンク。その他のMusic Maker情報源
    +
    ユーザー登録する
    初音ミクについて問い合わせる

AHSのメールマガジンを購読する方法 - Music Maker

Music Makerのサポートを受ける
ネタ話の他、お買い得情報などあります。
特に、新バージョンのjamバンド版が出荷される頃は、要チェックです。
(メールマガジンは無料です)

**** 購読手順
o AHS社のホームページを開きます。
o 一番上の黒いメニューにある「メールマガジン」を押します。
o 「メールマガジン 配信登録ページへ」ボタンを押します。
o 登録手順の通り進めます。入力する文字は、メールアドレスだけです。


**** メモ
o 次期製品へのアップグレードでjamバンド版を選びたい方は、要チェックです。
o jamバンドのイベントや年賀状企画などに参加したい方にも、おすすめです。
o メールマガジンの内容は、このような感じです。
    + 新製品情報
    + AHSの通信販売情報(jamバンドTシャツなど)
    + アップデータ情報
    + コンテンツの更新情報
    + たまに、読者限定企画
    + 後は、ガンダムの話題やネタ物など


==
関連ページ:
    ▼Music Makerのサポートを受ける
    ▼Music Maker
    ▼制作メモ
    > リンク。Music Makerの製品情報
    リンク。その他のMusic Maker情報源
    歴史。zoomeの制作まめちしきを語るトピック - zoome
    +
    Music Makerについて問い合わせる
    初音ミクの会社のニュースレターを購読する

アップデータを入手する方法 - Music Maker

Music Makerのサポートを受ける
Music Maker のアップデータは、AHS社のホームページから入手出来ます。


**** 手順
** マイページの入口を開きます。
o AHS社のホームページを開きます。
o ページ右上にある「マイページ/ログイン」を押します。

** ログインします。
o 初めての方は、ユーザー登録。
   + ユーザー登録の手順は「ユーザー登録する」。

** 製品登録情報から、製品名を見つけます。
o マイページに、登録済みの製品一覧が表示されています。
o 製品登録していない方は、右上のメニューから、製品登録します。
   + 製品登録の手順は「ユーザー登録する」。

** アップデータをダウンロードします。
o 目的の製品の、「アップデータのダウンロード」ボタンを押します。
   + 今使っているバージョンを確認する方法は、「製品のバージョンを確認する」。
   + ボタンが無ければ、その製品のアップデータはありません。
o アップデータが並んでいる画面に切り替わります。
o 必要なアップデータを選んで、ダウンロードします。

** アップデータを製品に適用します。
o Music Makerを終了してから、ダウンロードしたアップデータを実行します。
o Music Maker(1)の場合、素材修繕データもチェック。アップデータと同じ場所で入手出来ます。
   + このデータの場合、展開したものをコピーして、説明書が指定している場所に上書きします。
   + 付属のサウンドプールで一部の音が鳴らない場合、適用すると直るかもしれません。


**** メモ
o Music Maker(1)の場合、英語版マニュアルも提供されています。
   + 映像周りも少し説明がありました。興味のある方はダウンロード。
   + でも、「見たら分かる」程度の内容でした。期待は程々に。
o アップデータは、「パッチ」と呼ぶ方も居ます。どちらも同じ意味です。


==
関連ページ:
    ▼Music Makerのサポートを受ける
    ▼Music Maker
    ▼制作メモ
    > ユーザー登録する
    Music Makerについて問い合わせる
    AHSのメールマガジンを購読する
    +
    製品のバージョンを確認する
    初音ミクのアップデータを入手する

ユーザー登録する方法 - Music Maker

Music Makerのサポートを受ける
ユーザー登録して、製品登録まで行うと
o アップデータを入手できます。
o 製品のサポートを受ける事が出来ます。


**** ユーザー登録する手順
** メールアドレスを用意します。
o このアドレスに、問い合わせなどの返事が来ます。

** マイページの入口を開きます。
o AHSのホームページを開きます。
o ページ右上にある「マイページ/ログイン」を押します。

** ユーザー登録します。
o マイページログイン画面の一番下にある「ユーザー登録」リンクから。
o 後は、書いている手順に従って進めます。


**** 製品登録する手順
** インストールCD(の入れ物)を用意します。
o インストールCDの入れ物に、シリアル番号などが書かれた紙が入っています。
   + 多分、CDの蓋を開けると分かります。

** マイページの入口を開きます。
o AHSのホームページを開きます。
o ページ右上にある「マイページ/ログイン」を押します。

** 製品登録します。
o ログインします。
o 右上のメニューから、製品登録します。
o 製品登録が成功したら、マイページの画面に製品情報が追加されます。


**** メモ
o アップデータがあると、マイページからダウンロード出来ます。
o 予約販売で、発売日よりも早く製品が到着した場合、製品登録できない事があります。
   + その場合は、発売日になってから製品登録を行います。


==
関連ページ:
    ▼Music Makerのサポートを受ける
    ▼Music Maker
    ▼制作メモ
    > Music Makerについて問い合わせる
    AHSのメールマガジンを購読する
    リンク。Music Makerの製品情報
    +
    アップデータを入手する
    初音ミクのユーザー登録をする

Music Makerの最新バージョン - Music Maker

Music Makerのサポートを受ける
2014年6月現在(随時更新します。)

**** Music Maker Producer Edition
** Music Maker MX2
o Music Maker MX 最新アップデータ = (未購入です)

** Music Maker MX
o Music Maker MX 最新アップデータ = 18.0.4.1 (UDP1) = 2012/11/9

** Music Maker 3
o Music Maker 3 最新アップデータ = 16.9.0.7 (UP1) = 2011/5/19
o Music Maker 3 Jamバンド版は、アップデータのダウンロード画面の下に「わくわく素材Disc用マキSD画像差分」もあります。

** Music Maker 2
o Music Maker 2 最新アップデータ = 15.0.2.2 = 2009/12/18
o Music Maker 2専用 SoundPooL vol.13, vol.14購入者向けアップデータ = 2011/5/19
    + 15.0.2.2 を適用した後に実行します。
    + 実行順序を間違えた時は、もう一度このプログラムを実行します。
    + 「解凍先の指定」という表示が出ますので、フォルダーを確認して「OK」ボタン。
        + 特に、インストール先を変更している方は、フォルダーの場所を要確認。
    + このプログラムの動作は、特定フォルダーにファイルをコピーするだけです。

** Music Maker(1)
o Music Maker(1) 最新アップデータ = 13.0.3.4 = 2008/7/11
o その他、サウンドプールで一部の音が鳴らない時は、素材修繕パッチも適用します。


**** その他
o Movie Edit Pro HD = 7.0.2.2 = 2009/6/3

ご参考。「製品のバージョンを確認する」「アップデータを入手する


==
関連ページ:
    ▼Music Makerのサポートを受ける
    ▼Music Maker
    ▼制作メモ
    > 製品のバージョンを確認する
    アップデータを入手する
    ユーザー登録する
    +
    初音ミクの最新バージョン

製品のバージョンを確認する方法 - Music Maker

Music Makerのサポートを受ける
上部メニューから、[ヘルプ]-[MAGIX Music Makerについて]です。
出てくる画面の左上に、パージョンが表示されています。

ご参考。「Music Makerの最新バージョン」「アップデータを入手する


==
関連ページ:
    ▼Music Makerのサポートを受ける
    ▼Music Maker
    ▼制作メモ
    > アップデータを入手する
    ユーザー登録する
    製品について問い合わせる
    +
    Music Makerの最新バージョン
    初音ミクのバージョンを確認する

Music Makerのサポートを受ける方法

Music Maker
o 公式サポートを受ける
Music Makerの最新バージョン
製品のバージョンを確認する
アップデータを入手する
ユーザー登録する
Music Makerについて問い合わせる
AHSのメールマガジンを購読する

o 関連リンク
リンク。Music Makerの製品情報
リンク。その他のMusic Maker情報源
歴史。zoomeの制作まめちしきを語るトピック - zoome
----
Music Makerのアップデータは、製品ユーザーの登録をすると入手出来ます。
また、問い合わせ窓口では、製品の改善アイデアを伝える事も出来ます。


==
関連ページ:
    ▼Music Maker
    ▼曲や動画を作る
    ▼制作メモ
    ▼Music Makerの購入とインストール
    ▼Music Makerで作曲する
    ▼Music Makerで動画を作る
    ▼初音ミクのサポートを受ける

Music Makerの使い方メモ

曲や動画を作る(新着順)
▼作曲する
▼動画を作る
▼jamバンド
▼購入とインストール
▼サポートを受ける
    + Music Makerの最新バージョン
----
作品を作る時に見つけた小技と関連情報について、纏めました。

o Music Makerは、簡単な動画を作る事も出来る作曲ソフトです。
o このメモの対象は、主に Music Maker 2までです。現在は、Music Maker MXの動作をぼちぼちと検証中です。


**** 機能から探す
**あ行
▼アレンジャー
▼エクスポート
▼エラスティック・ピッチ
▼オーディオエフェクト(コンプレッサーなどはこちら)
▼オートメーション

**さ行
▼サウンドプール
▼シンセサイザー(= 音やフレーズを作る)
▼ソングメーカー

**た行
▼タイムストレッチ・ピッチシフト
テキストトゥスピーチ
▼テンプレート

**は行
▼ビデオコントローラー - Music Maker 1, 2専用
VSTプラグイン -> ▼オーディオエフェクト

** は行
o ハーモニー・エージェント

**ま行
マスタリングスイート
▼ミキサー
▼MIDI Editor(= MIDI エディター)

** ら行
o リミックス・エージェント


Music Maker把握分の最新バージョン(2017年11月現在)
名前バージョン最終公開日対応する海外版
Music Maker Premium Edition
(ソースネクスト)
24.1.6.127(UDP3)(自動Update)(未確認です)
Music Maker MX2(未購入です)(未購入です)(未確認です)
Music Maker MX18.0.4.1(UDP1)2012-11-09MAGIX Music Maker MX Premium
相当
Music Maker 316.9.0.7 (UP1)2011-05-19MAGIX Music Maker 16 Premium
相当
Jamバンド版は、「わくわく素材
Disc用マキSD画像差分」も
2011-01-11
Music Maker 215.0.2.22009-12-18MAGIX Music Maker 15 Premium
相当
SoundPooL vol.13, vol.14
購入者向けアップデータ
2011-05-19
Music Maker (1)13.0.3.42008-07-11MAGIX Music Maker 14
Producer Edition 相当
    + Music Makerの最新版 Music Maker MX2 が発売されました。
    + Music Maker MXの最新アップデータが公開されました。Windows 8に対応しましたとの事です。(2012年11月)
    + 詳しくは「Music Makerの最新バージョン


**** 新着
o 2012年6月24日日曜日 サウンドプールとシンセサイザーを組み合わせて作曲する方法


==
関連ページ:
    ▼曲や動画を作る
    ▼制作メモ
    ▼目次
    ▼初音ミク

古くなった情報 - Music Maker

作曲の手引き
動画作成の手引き
最新アップデータでは、色々と改善されています。以下、最新アップデータを適用すると必要のない情報についてです。


**** Music Maker 3 Producer Edition。古くなった情報
o 映像系のオブジェクトで、トラックオートメーションが使用出来ない。
   + 最新アップデータでは、オブジェクトオートメーションと同じ事が出来ます。
   + (アップデータ 16.9.0.6 (UP1)で復活した模様です。)

o サウンドプールに登録する時、音素材集Sound PooLのVol.13以降の認識に失敗する
   + 最新アップデータでは、解決済みです。


**** Music Maker 2 Producer Edition。古くなった情報
o サウンドプールに登録する時、音素材集Sound PooLのVol.13以降の認識に失敗する
   + 最新アップデータのダウンロードページの下に、もう一つアップデータがありますので、最新アップデータの適用後に適用します。

o サウンドプールに登録する時、音素材集Sound PooLのVol.7以降の認識に失敗する
   + 最新アップデータでは、解決済みです。

o BeatBox 2 Plus使用時に不安定になる
   + 最新アップデータでは、解決済みです。特定条件下で起こる場合は、サポートへの問い合わせがおすすめです。


**** Music Maker(1) Producer Edition。古くなった情報
o 動画のエクスポート。フレームレート 29.97fps 出力時に音がずれる
   + 最新アップデータでは、解決済みです。

o サウンドプールのスタイルが増えすぎた時に、エクスプローラーでMusic Makerのデータベースファイル(MAGIX.FDB)を探して削除する
   + 最新アップデータでは、もっと簡単になりました。Music Makerのプログラム設定画面の右側にある、「データベースをリセット」ボタンを使います。
   + 詳しい手順は、「サウンドプールから、不要なスタイルを削除する

o Windows XPで全面的に不安定になる (= 2008年の春頃)
   + この原因は、2008年3月前後の、Windows Update。しばらく経って再Updateしたら、それなりに使える程度に落ち着きました。


==
関連ページ:
    ▼作曲の手引き
    ▼動画作成の手引き
    ▼Music Makerで作曲する
    ▼Music Makerで動画を作る
    ▼Music Maker
    ▼制作メモ
    > ▼音素材を並べる
    > ▼映像素材を並べる
    作曲手順で戸惑いやすいポイント
    動画作成で戸惑いやすいポイント
(2011年1月21日追加。Music Maker 3。アップデータ 16.9.0.6 で映像系トラックオートメーション復活)
(2010年8月5日変更。カタカナ用語の長音追加)