2010年4月30日金曜日

マスタリングスイートの使い方 - Music Maker


o ご参考動画。マスタリングスイートの説明動画(MAGIX公式)
曲に仕上げる
マスタリングスイートは、曲全体を整える時に使います。
特に、質の悪いスピーカーでも、それなりに聴かせたい時に、便利です。

**** 手順
** マスタリングスイートを開く方法
o 「U」キー、もしくは上のメニューから選択します。ミキサーの右からも呼び出す事が出来ます。
o Music Maker 2 - 3の場合
   + 上のメニューから、[表示]-[ミックス]-[マスタリングスイート U]。
   + もしくは、ミキサーの右上部にある Mastering をクリックします。
o Music Maker(1)の場合
   + 上のメニューから、[ウィンドウ]-[マスタリングスイート...]。
   + もしくは、ミキサーの右上部にある Mastering をクリックします。

** 操作方法
o 簡単に纏めると、上の動画(= MAGIX公式)の通りです。
o 良く分からない時はプリセット。例えば、一番上の中央辺りにある選択肢で「CDマスタリング」を選ぶと、CDっぽい音になります。
   + 後は、聴いてみて、雰囲気で調整します。慣れてきたら、色々試します。
o 調整方法が良く分からない時は、それぞれの箱に付いているプリセット。変更しながら、つまみ等の位置と聴こえ方を覚えます。

** 各機能の意味
o 一番上の箱 EQ-4 BANDは「イコライザー」
   + 特定周波数の音を、強調したり弱めたりします。
   + 一番上の選択肢を「ダンス」「クラシック」「ポップ」などに変えて聴いてみると、イコライザーの意味が分かります。
   + 数値入力したい時は、中央辺りにある「EDIT」ボタンを押します。
   + 特定の楽器(= トラック)や音素材だけにイコライザーを適用する事も出来ます。必要な時は、ミキサーや音素材の右クリックから。

o 上から2番目の箱 STEREO FXは「ステレオプロセッサ」
   + 左右のスピーカーに伝える音の量を調節します。
   + ステレオ出力の音を左右に広げたり、狭めたりしたい時に便利です。

o 上から3番目の箱 MULTIMAXは「マルチバンド コンプレッサー」
   + 周波数帯毎に、音の圧縮具合を変化させる事が出来ます。
   + トラックなどでもコンプレッサーを使っている場合、音が潰れ過ぎる場合があります。そのような時は、圧縮のバランスを取ります。
   + この箱のプリセットに、ディエッサーが隠れています

o 一番下の箱の左 LIMITERは「リミッター」
   + 0dBを超えて雑音を出さないようにする機能です。
   + 少々0dBを上回っても、抑えてくれます。

o マニュアルの説明場所は
   + Music Maker 3 = 3-6章148ページから。
   + Music Maker 2 = 第18章139ページ。
   + Music Maker(1) = 第13章86ページ。


**** メモ
o マスタリングスイートを有効にした後、一通り聴いてみる事をおすすめします。
   + 理由は、各トラックの音量バランスや雰囲気が変わる事があるからです。
o マスタリングスイートの代わりに、ミキサーのマスタートラック(= 一番右のトラック)を使っても、似たような事が出来ます。
   + 標準で足りない機能は、VSTプラグインを探してきて使う形になります。
   + 特に、Music Maker LEユーザーの方は、マスタリングスイートの使用期限が切れた頃にどうぞ。


==
関連ページ:
    ▼曲に仕上げる
    ▼Music Makerで作曲する
    ▼Music Maker
    ▼制作メモ
    > ▼ミキサー
    ▼エクスポート
(2010年7月17日追加。Music Maker 3対応)